「“創造性が社会を変える” 次世代Well-being社会のデザイン」を渋谷100BANCHにて6月30日に開催しました

グローバル規模の社会課題解決を通じたウェルビーイング産業の発展を目指す一般社団法人「WE AT」は、「“創造性が社会を変える” 次世代Well-being社会のデザイン」(主催:一般社団法人 WE AT/協力:100BANCH)を6月30日に、渋谷100BANCHにて開催しました。
アジア最大級のWell-beingの祭典を目指すピッチコンテスト「WE AT CHALLENGE 2025」(11月27日開催)では、今年、新たなチャレンジトラックとして「Creativity Well-being」を設けました。
伝統に新たな光を当てる試みから、最新の表現や技術を用いた斬新なコンテンツまで、アートやカルチャーを通じて未だ見ぬ可能性を探求し、社会に感動や変革をもたらすようなアイデアと、その実現に向けた挑戦を募集しています。
この度、「WE AT CHALLENGE 2025」プレイベントおよび、チャレンジトラック「Creativity Well-being」のキックオフとして、トークイベントを開催。
創造的アプローチで未来をつくろうとする若き実践者が集う100BANCHと、さらにこの分野に追い風をつくりたいと考えるWE ATの視点を交え、Creativity/創造性が未来社会に与える可能性について語り合いました。
当日のセッションは以下のYouTubeにてご覧いただけます。
https://youtu.be/6O0IVbOesO8
100BANCHとは
パナソニックの創業100周年を機に構想がスタートし、2017年7月7日に渋谷に誕生。常識にとらわれない野心的な若者たちが昼夜を問わず活動しています。24時間365日実験の場を提供し、年間約150のイベントを開催。CESなど国内外での活動機会も設けられています。
https://100banch.com/
WE AT CHALLENGE 2025
アジア最大級のWell-beingの祭典を目指すピッチコンテスト「WE AT CHALLENGE 2025」は、2025年11月27日、東京都有楽町のTokyo Innovation Baseにて開催予定です。
昨年の「WE AT CHALLENGE 2024」には、世界32カ国から約400件の応募があり、スタートアップ、学生、社会人起業家など、多様な企業・チームによる発表が行われました。グローバルな社会課題解決に向けた展開や、ウェルビーイング実現に向けた熱いビジョンが語られました。
第2回となる2025年は、従来の「Planetary Well-being」「Human Well-being」「Social Well-being」の3トラックに加え、新たに「Creativity Well-being」をチャレンジトラックとして新設。
審査員には各分野を牽引するプロフェッショナルを迎え、ファイナリストには「WE AT AWARD」、各トラックの最優秀者には「WE AT BEST AWARD」を贈呈します。さらに、学生賞・企業賞・研究者賞(本年度新設)といった特別賞も用意しています。
▼概要・エントリーはこちら
▼オンライン説明会のお申し込みはこちら